スクロール
今後の運用方針
本投資法人初の取組みとして、手元資金にて開発型TMKの優先出資証券を取得しました。
優先出資証券の取得と同時に、TMKが開発する物件に係る優先交渉権も取得しています。
取得資産の概要
取得資産 特定目的会社枚方商業施設開発の優先出資証券
取得価格 第1回優先出資証券 28百万円
第2回優先出資証券 22百万円(予定)
合計金額は優先出資証券総額の約4.5%
裏付け不動産(開発物件) (仮称)枚方商業施設
分類 商業施設
所在地 大阪府枚方市
土地 敷地面積 約14,000㎡
所有形態 一般定期借地権
建物 延床面積 約9,000㎡
用途 店舗・診療所
想定テナント デイリーユース型の業態
※定期建物賃貸借予約契約を締結済み
取得の経緯
・ザイマックスグループ各社との連携により、本案件が実現
取得の経緯
想定スケジュール
想定スケジュール
本投資法人はアセットタイプ別着目点を堅持し、ポートフォリオ戦略に則り、物件の取得検討をしています。
分配金成長と財務健全性のバランスを意識し、対象物件の根源的な価値を見極める取得活動を継続します。
物件取得への考え方
スポンサーネットワークを通じて捕捉した豊富な物件情報から、優良物件を厳選して資産運用会社において精査し、新たなパイプラインの積み上げを目指します。
第9期 第10期 第11期
スポンサーグループ
情報入手数
765 473 699
本投資法人検討物件数 26 18 30
LTV(第11期末時点)

総資産LTV
40.9 %

鑑定LTV
33.3 %

総資産LTV水準 調達可能額 鑑定LTV
45% 36億円 37.2%
50% 87億円 41.9%
本投資法人の物件別含み益(第11期末時点)
本投資法人の特徴でもある保有物件の含み益について、資産入替等による還元も資産戦略の1つとして検討していきます。
スクロール
本投資法人の物件別含み益
※括弧内の金額は各物件毎の1口当たり含み益を記載
取得検討中物件
スクロール
所在地 アセットタイプ 情報元 着目ポイント
都心8区 オフィス
(開発予定)
ザイマックスグループ
CRE営業先
CRE営業先企業の建替ニーズ
駅前の好立地に所在するテナント需要が多く見込まれるオフィス
⼤阪府枚⽅市 商業施設
(開発予定)
ザイマックスグループ
CRE営業先
CRE営業先企業が出店意欲の⾼い⽴地の商業開発案件
デイリーユース型の業態でテナントを構成する予定
地方中核都市 ホテル
(宿泊特化型)
ザイマックスグループ
私募ファンド
地域経済の拠点で観光資源も豊富な都市に所在し、底堅い宿泊需要が存在
地方都市 商業施設
(底地)
ザイマックスグループ 商業施設の底地
地域密着で売上が堅調なデイリーユース型の業態
東京経済圏 オフィス 資産運⽤会社独⾃ルート 職住近接エリアで、駅前の好⽴地に所在する幅広いテナント需要が⾒込まれるオフィス
オフィス
稼働率及び入退去の状況 ・オフィス物件(附置住宅除く)
スクロール
稼働率及び入退去の状況

※1 入居率:契約開始⾯積÷総賃貸可能⾯積

※2 退去率:契約終了⾯積÷総賃貸可能⾯積

平均フリーレント期間・オフィス物件(附置住宅除く)
スクロール
平均フリーレント期間 オフィス物件(附置住宅除く)

※平均フリーレント期間:各期に契約期間が開始した契約(新規契約)でのフリーレント付与期間×新規契約にてフリーレントを付与した契約の契約面積の合計÷新規契約の契約面積の合計

テナント新規入居(リテナント)、契約更新の状況 ・オフィス物件(附置住宅除く)
スクロール
テナント新規入居(リテナント)、契約更新の状況

※1 改定増減率:(更新後の共益費を含む賃料 − 更新前の共益費を含む賃料)÷更新前の共益費を含む賃料

※2 入替増減率:(入替後の共益費を含む賃料 − 入替前の共益費を含む賃料)÷入替前の共益費を含む賃料

今後の更新予定面積 ・オフィス物件(附置住宅除く)
スクロール
今後の更新予定面積

※1 レントギャップ:(既存契約賃料単価 − 想定新規賃料単価)÷想定新規賃料単価

※2 各賃料単価:オフィス10物件における共益費を含む月額賃料単価を賃貸面積に応じ加重平均

本投資法人が保有するオフィス10物件
既存契約賃料単価:
16,311円/坪
最寄駅からの平均徒歩分数※1
2.7
平均築年数※2
21.1
平均延床面積:
1,095

・オフィスの成約件数は10,000円~20,000円の賃料単価帯が多くなっており、需要の厚さがうかがえる

・最寄り駅からの徒歩分数が5分超と5分以内の物件では空室率にギャップが生まれている

・既存のストック、今後の供給予定ともに中小規模オフィスは大規模オフィスに比べて限定的

・本投資法人は上記のような保有物件の特徴に加えて、ザイマックスグループのマネジメント力を活用することで、オフィス物件の高い稼働率を維持

※1 オフィス10物件の徒歩分数を単純平均

※2 オフィス10物件の築年数を取得価格で加重平均(第11期末時点)

東京23区における成約件数分布(成約賃料単価帯別)
スクロール
今後の更新予定面積

(出所)資産運用会社の依頼に基づき、株式会社ザイマックス不動産総合研究所が作成

東京23区における最寄駅からの徒歩分数別空室率
スクロール
今後の更新予定面積

(出所)資産運用会社の依頼に基づき、株式会社ザイマックス不動産総合研究所が作成

東京23区オフィスピラミッド2023(賃貸面積ベース)
東京23区1,311万坪
 9,400
平均築年数33.4
スクロール
東京23区オフィスピラミッド2022

(出所)株式会社ザイマックス不動産総合研究所 「オフィスピラミッド2023」

東京23区オフィス新規供給量2023(賃貸面積ベース)
スクロール
東京23区オフィス新規供給量2022

*中小規模オフィス(延床3,000坪以上10,000坪未満)の供給量

(出所)株式会社ザイマックス不動産総合研究所 「オフィス新規供給量2023」

オフィスの在籍人数が増えると予想する割合が増加し、面積を拡張する意向も高まっています。
また、サテライトオフィスの需要拡大により、オフィス床のニーズが都心部以外にも広がっています。
今後のオフィスの在籍人数
スクロール
東京23区オフィス新規供給量2022

(出所)株式会社ザイマックス不動産総合研究所「大都市圏オフィス需要調査2023春」

過去1年間のオフィス面積変化の実績+可能性
スクロール
過去1年間のオフィス面積変化の実績+可能性

(出所)株式会社ザイマックス不動産総合研究所「大都市圏オフィス需要調査2023春」

在宅勤務制度とサテライトオフィスの導入率
スクロール
在宅勤務制度とサテライトオフィスの導入率

(出所)株式会社ザイマックス不動産総合研究所「大都市圏オフィス需要調査2023春」

フレキシブルオフィスの拠点数(都心5区/周辺18区)
スクロール
在宅勤務制度とサテライトオフィスの導入率

(出所)株式会社ザイマックス不動産総合研究所「フレキシブルオフィス市場調査2023」

ホテル
オペレーターはADRを重視した運営を行い、第11期のGOPは期初予想を上回って着地しました。
第12期、第13期は運営費用を保守的に予想し、変動賃料の予算を立案しています。
ADRと稼働率の月次推移
スクロール
今後の更新予定面積

※当該期間の実績を使用

売上と経費の推移

※当該期間の実績を使用

変動賃料の算出は過去1年間のGOPを参照する移動平均方式を採用しています。
第11期の変動賃料は行動制限緩和後の期間が参照範囲に含まれることから、第10期比で大きく増加しました。
コロナ禍前後の賃料

第3期・第4期賃貸条件:固定賃料月額20百万円+変動賃料(当月を起算月とする過去1年間のGOP÷12−21百万円)×α%※1
第10期以降の賃貸条件:固定賃料月額20.5百万円+変動賃料(当月の前月を起算月とする過去1年間のGOP÷12−21.5百万円)×α%※1

スクロール
今後の更新予定面積

※1 計算結果がマイナスの場合は、0円
※2 GOPPAR指数は、第3期の変動賃料算出に用いる期間のGOPPAR(GOP÷販売可能客室数)を100として指数化しています。

各月の変動賃料算出に用いる期間の稼働率とADRの推移
スクロール
各月の変動賃料算出に用いる期間の稼働率とADRの推移

※本グラフの稼働率・ADRは、各月の変動賃料算出に用いる期間の稼働率及びADRです。

商業施設
ミューザの定借満了に伴う再契約・入替交渉において賃料増額に成功しています。
  • 本投資法人が保有する全ての商業施設が、堅調なテナント業況が見込まれる大都市圏の近郊に立地
  • マスターリース物件のテナントは、売上が堅調なデイリーユース型の業態が大部分を占める
  • 商業施設の使われ方の変化に伴い、リーシングにあたっては既存の業種に縛られない幅広い業種の検討による資産価値の維持・向上を目指す
本投資法人の物件(2023年8月末時点)
本投資法人の物件
スポンサーと財務取引関係を有するメガバンク・地方銀行を中心に、安定性を重視した財務基盤を構築
有利子負債及び外部格付の状況(第11期末時点)
有利子負債残高
197.1億円
総資産LTV
40.9%
平均残存期間
2年  4ヶ月
平均利率
0.722%
長期借入金比率
100.0%
固定金利比率
99.0%
外部格付
R&I:A−(安定的)
第12期借換え時の調達方針

調達時の金利動向を踏まえ、調達方針の柔軟化や調達手法の多様化を検討

  • 平均残存期間の伸長、マチュリティラダーの分散を意識
  • 調達年限の調整・変動金利の織り交ぜを検討(コストコントロールの観点)
  • 調達手法の多様化に挑戦(投資法人債・グリーンローンなど)
レンダーシェア
レンダーシェア
マチュリティラダー
スクロール
レンダーシェア
トップへ戻るボタン