Financing Status
財務状況
財務状況
引き続き安定した財務基盤の構築を推進
2023年2月期のリファイナンス
返済概要(注1)
- 総 額
- 33,550百万円
- 平均金利
- 0.70%
- 平均借入年数
- 6.9年
調達概要(注2)
- 総 額
- 33,550百万円
- 平均金利
- 0.86%
- 平均借入年数
- 6.9年
2023年8月期の返済予定
返済予定(注3)
- 総 額
- 30,800百万円
- 平均金利
- 0.99%
- 平均借入年数
- 8.0年
年数は調達時の数値、金利は返済時点の金利を加重平均して計算しています。また、約定弁済分(42.8百万円)は含みません。
金利及び年数は調達時の数値で計算しています。
年数は調達時の数値、金利は2023年2月末時点の金利を加重平均して計算しています。また、約定弁済分(42.8百万円)は含みません。
有利⼦負債の状況(期末時点)
20年8月期 (第10期) |
21年2月期 (第11期) |
21年8月期 (第12期) |
22年2月期 (第13期) |
22年8月期 (第14期) |
23年2月期 (第15期) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
有利子負債の残高 | 517,884百万円 | 517,841百万円 | 517,798百万円 | 517,756百万円 | 517,463百万円 | 517,420百万円 |
平均残存年数 | 4.97年 | 4.97年 | 4.92年 | 4.88年 | 4.74年 | 4.70年 |
平均借入金利 | 0.76% | 0.74% | 0.71% | 0.68% | 0.67% | 0.68% |
長期借入比率 | 88.2% | 88.7% | 89.4% | 88.7% | 87.5% | 89.3% |
固定金利比率 | 95.7% | 95.7% | 95.7% | 95.7% | 95.7% | 94.6% |
LTV水準 | 43.2% | 43.3% | 43.4% | 43.6% | 43.6% | 43.7% |
返済期限の分散化(期末時点)
格付けの状況
- [信用格付業者]
- 日本格付研究所(JCR)
- [格付内容]
- AA(長期発行体格付)
- [信用格付業者]
- 格付投資情報センター(R&I)
- [格付内容]
- AA−(発行体格付)
財務諸表解説(要旨)
単位:百万円 | |||
---|---|---|---|
科 目 | 2022年8月期(第14期) | 2023年2月期(第15期) | 差異 (B)−(A) |
実績(A) | 実績(B) | ||
営業収益 | 39,022 | 39,986 | 963 |
賃貸事業収入 | 35,249 | 35,273 | 24 |
その他賃貸事業収入 | 3,015 | 3,074 | 58 |
不動産等売却益 | 757 | 1,638 | 880 |
営業費用 | 23,437 | 23,872 | 434 |
賃貸事業費用 | 16,652 | 17,069 | 417 |
うち修繕費 | 1,326 | 1,434 | 107 |
うち公租公課 | 3,313 | 3,285 | −27 |
うち減価償却費 | 5,738 | 5,673 | −65 |
うちその他賃貸事業費用 | 6,274 | 6,676 | 402 |
資産運用報酬 | 3,460 | 3,473 | 13 |
のれん償却額 | 2,622 | 2,622 | — |
その他営業費用 | 703 | 706 | 2 |
営業利益 | 15,584 | 16,113 | 529 |
営業外収益 | 3 | 5 | 2 |
営業外費用 | 2,195 | 2,169 | −26 |
支払利息その他融資関連費用 | 2,185 | 2,158 | −26 |
その他営業外費用 | 10 | 10 | — |
経常利益 | 13,392 | 13,950 | 558 |
特別損益 | 109 | — | −109 |
当期純利益 | 13,499 | 13,948 | 449 |
(売却損益除く当期純利益) | (12,741) | (12,310) | (−431) |
利益分配金 a | 13,499 | 13,947 | 447 |
利益超過分配金 b | 2,060 | 1,669 | −391 |
分配総額 a+b | 15,560 | 15,616 | 56 |
内部留保 | 561 | 954 | 392 |
(内部留保総額) | (2,952) | (3,906) | (954) |
単位:円 | |||
一口当たり分配金 | 3,300 | 3,312 | 12 |
うち利益分配 | 2,863 | 2,958 | 95 |
うち⼀時差異等調整引当額 | 403 | 330 | −73 |
うちその他の利益超過分配 | 34 | 24 | −10 |
単位:百万円 | |||
総資産 | 1,187,581 | 1,185,099 | −2,482 |
有利子負債 | 517,463 | 517,420 | −42 |
LTV | 43.6% | 43.7% | 0.1% |
時価総額 | 802,527 | 711,995 | −90,531 |
NOI | 27,350 | 26,951 | −399 |
FFO | 21,001 | 20,614 | −387 |
23年2月期実績 − 22年8月期実績 主な差異要因(単位:百万円)
- 営業収益
- 963
- 賃貸事業収入の増加
- 24
- 既存物件の賃料共益費の増加
- 191
- 物件取得・売却による影響
- ▲ 167
- その他賃貸事業収入の増加
- 58
- 受入動光熱費の増加
- 134
- その他収入の減少
- ▲ 76
- 不動産等売却益の増加
- 880
- 営業費用
- 434
- 賃貸事業費用の増加
- 417
- ⽀払動光熱費の増加
- 455
- 修繕費の増加(売却益を活用した修繕工事前倒し184含む)
- 107
- PM報酬の減少
- ▲ 112
- 減価償却費の減少
- ▲ 65
- その他費⽤の増加
- 32
- 資産運用報酬・その他営業費用の増加
- 16
- 営業外損益
- 28
- 支払利息その他融資関連費用の減少
- ▲ 26
- 特別損益
- ▲ 109
- 前期受贈益及び前期地震被害発生の剥離
- ▲ 109
- 当期純利益
- 449
- 前期内部留保積立ての剥離
- 561
- 当期内部留保積立て(不動産等売却益の⼀部)
- ▲ 954
既存物件収入は回復、物件売却益の一部を投資主還元及び修繕工事前倒しに活用
一口当たり分配金の増減要因(単位:円/口)
売却益分の資産運用報酬Ⅱの増加影響を除いています。
2022年2月期中の物件取得売却に伴う影響を含みます。